引越しの荷物が壊れたり荷崩れするのを予防するために

運ぶ 引っ越し
運ぶ

引っ越しで荷物を移動させるときには、どうしても壊れたりキズがついたりしてしまいやすくなります。

お気に入りの家具にへこみキズがついたり、ダンボールの中で陶器やガラス製品が割れたり欠けたりするなど、あらゆるところに危険が潜んでいます。

動かしたり置いたりしたときか、あるいは車やトラックで移動中の衝撃や荷崩れして壊れたりしてしまうのです。

積み込みについての記事

トラックに荷物を積み込む様子はまるでパズル
引っ越しの荷物をトラックに入れる作業は、引っ越し業者さんにしてもらうことがほとんどかもしれませんが、上手に荷物を積んでいくには、コツがあります。トラックに積み込むのは決して簡単ではありませんね。上手に積まないと、たくさんの量が入らないだけで...

大事にしていたものが壊れると、とても悲しくなりますね。

全く無傷のまま運ぶのは難しいのですが、引越しのときにできるキズは、最小限にしたいものです。

今回は、荷物や家具を壊れにくく運ぶためのコツについて書いていきたいと思います。

茶わんを包む

食器

食器

家にあるもので、特にこわれやすいのは、ガラスや陶器でできた食器類かもしれません。

ちょっとしたことで欠けたり、ヒビが入ってしまうことがありますね。

お皿や茶わんなどを梱包する際には、一つずつチラシ新聞紙、あるいはプチプチなどの緩衝材で包んでおくと、割れにくくなります。

丈夫そうな食器はチラシでくるみ、繊細なものや、お気に入りだったり、高価で特に壊れて欲しくないものは、プチプチなどの、よりクッション性のある材質のもので包むことにしています。

【プチプチ梱包材】

このひと手間をかけると、お茶わんは欠けにくくなりますよ。

引越し準備についての記事

引っ越しの七つ道具
引越し作業は、準備も当日もすることがたくさんあるので、大変ですね。勢いに乗って、できることをどんどん進めていきましょう。※引っ越しの流れの記事せっかくお手伝いに来てもらっても、道具がないと、作業ができなかったり、効率が悪くなることがあります...

ダンボール内に、大きな隙間を作らないように入れていく

ダンボールに梱包する際には、大きさを見ながら、大きなものを先に入れて、中にだんだん小さいものを入れたり、同じ大きさのものを重ねたりして、無駄な隙間を作らないように入れていきましょう。

そうすると、運ぶ途中にぐらついたりせず、食器が割れにくくなります。

ダンボール内にスペースが余ったときには、軽いけれどもちょうどいい大きさのものを入れたり、タオルやふきんなどを入れて、中味がグラグラしないようにすると良いと思います。

上のほうにも、ちょうど良いくらいに詰めておくと、ダンボールの上にダンボールを乗せても、ダンボールがつぶれないでキレイに運ぶことができます。

荷づくりについての記事

引っ越しの荷造りのコツ
荷造りがはじまると、いよいよ本格的に引っ越しらしくなりますね。梱包や荷物を入れるのに失敗してしまうと、家具や物が壊れたりへこんだり、トラックに収まりきらなかったりします。荷物を傷つけず、近くにいる人もケガをせずに安全に運べるように、荷づくり...

こわれものの表示を書く

【油性ペン】

いくら厳重に緩衝材を巻いていたとしても、丁寧にそっと運んでほしい物には、「こわれもの注意」「ワレモノ」などと目立つようにダンボールに書いておくのがおすすめです。

どの荷物も荒々しく扱ってほしくはないとはいえ、「こわれもの注意」と書いてあると、とりわけ注意して扱うことがができるので、大分違いが出てくるはずです。

また、「上積み厳禁」や、「天地無用」「こちらの面が上」などの表示により、つぶれて欲しくない荷物や、横向きにしないほうが良いものなどを、安全に運びやすくなります。

重さにも注意

重いものは小さめの箱に入れるか、軽くて大きいものと一緒に混ぜて入れると、運びやすくなります。

重すぎるものは持ちにくいので、落としたり、ギックリ腰になってしまう原因にもなってしまいます。

ほどほどの重さになるように工夫しながら詰めていくと、荷物が壊れにくくなりますし、運ぶのを手伝ってくれる人にも喜ばれると思います。

また、ゴムのグリップ付きの軍手をはめて運ぶと、手が滑りにくくなって、荷物を落としにくくなり、荷物が壊れる事故やケガを防ぎやすくなりますよ。

【合わせておすすめの記事】

引っ越しでの腰痛や怪我を予防しよう

引越し作業に強い軍手

運ぶときには角と先端に注意

キズやヘコミがつきやすいのは、角や先端が当たるときが多いです。

それで、家具やダンボールの角、部屋の壁の角、廊下の曲がり角などを意識して、角がぶつからないようにできると、荷物や壁にキズが付きにくくなりますよ。

引越し業者さんでは、家具にすっぽりとかぶせる生地の厚いカバーをしてくれたりするので、壁やドアなどを傷つけにくくなります。自分たちで運ぶときにも、角張っている部分にはプチプチや毛布を当てるなどの工夫もできると思います。

また、大きな引越しでは、壁の角を守るために壁の曲がり角などに緩衝材を貼って、キズを予防することもあります。

ここまでできると完璧ですね!

気をつけていても、どうしてもぶつけてしまうことはあるからです。

床にダンボールや毛布を敷く

ダンボールを引きずったり、荷物を置いたりするときに、フローリングの床が傷つくことがあります。

それで、前もってよく通る玄関や廊下の床に、広げたダンボールや毛布を敷いておくという方法もあります。

安心して作業をしやすくなるので、良い方法だと思います。

住宅の音に関連した記事

フローリングの床の騒音対策

近所のどんな音が気になるか?

ダンボールを積み上げるとき

重い荷物を下、軽いものを上に積んでいくと、下や中間のダンボールがつぶれにくくなります。

ダンボールが重みで潰れると、中の物までつぶれてしまうだけでなく、安定感が悪くなり、積み上げたダンボールが荷崩れしやすくなってしまいます。

中味の入ったダンボールがくずれてくると危険ですので、積み上げる順番も大事になってきますね。

まとめ

以上が、荷物が壊れにくくなる梱包やダンボールの積み上げ方でした。

他にも色々と工夫できるかもしれませんね。

荷物が壊れないようにすることと同時に、あるいはそれ以上にケガをしないように作業していきましょう!

※ 関連記事

引越しで物がどこに行ったのかわからなくなるのを防ごう

新生活で家具を選ぶときのコツー大きいと引越しのときに大変!

引越しで大変だったこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました