広い家は冬に意外と寒いかも

ソファ 引っ越し
ソファ

大きな家は、みんなの憧れですが、広いゆえにけっこう冬に寒さを感じてしまうことがあるようです。

広い空間を温めるのは、なかなか大変だからです。

また、戸建てだと床からの冷えもあります。アパートの上の階のほうが、床からの底冷えは少ない傾向にあります。

(関連して、「アパートやマンションで住みやすいのは何階?」の記事もどうぞ。)

もちろん、住んでいる地域や、家の建築構造や材質、暖房冷房の種類などによっても、それぞれ差があります。

今回は、家で温かく過ごすコツなどについて書きたいと思います。

床面積が広くないほうが暖房効率が良い

一般的にみて、狭い部屋のほうが早く暖房で暖かくなります

広い家でも、どこかの部屋に限って暖房すれば意外と早く温まるかもしれません。寝室や個々の部屋がそれほど広くなければ、その部屋だけは早く暖房が効いてきます。

大きな家では、部屋数が多いだけでなく、玄関、リビングなどそれぞれの部分が広く設計されていたりするので、どこを暖めるにしても時間がかかってしまうかもしれませんね。

もちろん、狭い家でも建て付けが悪いとか、壁が薄いなどの理由で暖房の効率が悪くなることもあります。

広い方が良いか、狭くても暖房がすぐ効く方が良いか

広い家でも、冬に暖かく快適に過ごすためには、暖房のためにお金をかける必要があります。

住居や光熱費の予算をあまりかけたくない人は、狭い家の方が、家計の負担を減らせます

家が広くないのは残念だとしても、すぐに暖房が効くし光熱費も抑えられるというメリットがあると、嬉しいですね。

広い物件に住むということは、家賃も上がりますし、暖房などの光熱費も同時に上がるということを計算に入れておく必要がありますね。

広い家でも暖かく過ごす

アルミシート
アルミシート

大きな邸宅に住んでいても、暖かく冬を過ごしている人が大勢います。

家の設計の段階で、床暖房にしたり、壁や床などに断熱材をしっかり入れたり、日光がよく入るようになっていたり、二重サッシの窓になっているなど、工夫されているなら、より快適に過ごせます。

これから家を建てる人は、冬の寒さ対策も考えておくと良いかもしれませんね。

また、建てた後からでも、リフォームすることも可能でしょう。

一つ一つの部屋が暖かくなっても、廊下が寒いことがあります。冬用のスリッパを履いたり、すぐに羽織れる上着を用意しておくと、寒さを和らげられます。

(関連:冬に家で暖かく過ごすコツ

南向きの日当たりの良い部屋を活用する

家具
家具

方角や日当たりによって、同じ家の中でも部屋によって温度差ができます。

例えば、南向きと北向きの部屋では温度差が5度くらいになることもあります。

それで、日中過ごすときに、冬の時期には南向きの日当たりの良いところで過ごす時間を長くするほうが暖かく過ごしやすいでしょう。

リビングが南向きになっている家も多いと思います。

リビングでくつろぎやすいように整えると、冬をより快適に過ごせると思います。

関連記事

床、窓、暖房器具をチェックする

冷えが来やすいのは、床、窓のあたりからです。

暖房効率を上げるためには、床にカーペットを敷いたり、アルミマットを活用したり、窓に冷気を遮断するシートを置いたり貼ったりすることもできます。

床からの冷え対策

実際、ただのフローリングだけと、カーペットを敷いた上では、立ったときに足の裏から伝わってくる冷え方が全然違います。

カーペットの下に、断熱用のアルミシートを敷くのはおすすめです。カーペットの下に敷くのでアルミの部分は見えなくなるので、インテリアには影響が出ないところも良いですよ。

(関連:断熱シート(アルミシート)で床からの冷えを防ぐ効果があるか

【アルミシート 2畳用 4mm厚み】

【アルミシート 3畳用 4mm厚み】

窓からの冷気を和らげる

窓ガラス一枚のところから、外の寒さが直接伝わってくることがあります。

窓ガラスに、断熱シートを直接貼る方法、窓ガラスの内側に断熱材のボードのようなものを置く方法、分厚めのカーテンで夜の冷気が伝わってくるのを和らげる方法などがあります。

部屋に窓が多いなら、窓周辺の防寒対策をすると、部屋が温まりやすくなるかもしれませんね。

【冷気シャットパネル】

暖房器具をそろえる

隙間風を抑えたり、床のアルミ断熱シートを敷いたりしても、寒い日には、ある程度暖房をしないと暖まらないものです。

エアコン、電気ストーブ、石油ストーブ、ガスストーブ、ホットカーペット、こたつなど、部屋に合った暖房器具をそろえられるといいですね。

アパートによっては、灯油ストーブが禁止されていることがあります。入居時の契約をよく見直しておきましょう。

【オイルヒーター】

まとめ

広い家の方が、暖房費が多くかかりますが、狭い家でも防寒対策や暖房は必要です。

11月〜3月にかけての時期、しっかりと暖房して厳しい冬も元気に乗り越えたいですね!

関連記事

エアコンのフィルターのホコリを取ると省エネになる

ガス代節約のコツ(お風呂、調理で気をつけること)

夏の電気代節約のコツ

家のカビ対策でできること

コメント

タイトルとURLをコピーしました