百円均一は、日頃からよく利用させてもらっているのですが、引っ越し後、家の日用品を揃えるのにもとても便利です。
まずは百均で、必要なものを探してみてから、足りないものを他のお店でそろえるのもおすすめです。
百円均ショップの品ぞろえが良いので、ほかのお店に行くよりも、引っ越しでの費用を節約できることが多いです。
一方、みんなと少し違う、オシャレなものを家に置きたいときには、別のお店や雑貨屋さんを探したほうが良いかもしれませんね。
※ 家を整える関連記事
今回は、100円均一で買ってよかったものと、おすすめなものをまとめてみます。
キッチングッズ
キッチングッズコーナーが必ずあるので、そのコーナーを探してみましょう。
「本当に何でもそろう!」と言っても大げさではないくらい充実しています。
食器の水切りかご
洗った食器を置く水切りカゴは、ざる部分と底の水受け部分が別売りなので、そろえると200円です。
ホームセンターなどで食器の水切りかごセットを買うと、1000円近くするので、百円均一で買うと大変お買い得です。
ホームセンターなどの水切りかごは、100均より値段が高くなりますが、ステンレス素材だったり、大きなかごだったり、さらに使い勝手の良い商品なので、どちらが良いかは、実際に見比べてから選ぶと良いと思います。
水切りカゴは種類が多いので、理想の形や使いやすさを追求したい場合には、ニトリなどのホームセンターで探してみるのもおすすめです。
一人暮らしや、家族の人数が少ない場合には、100均グッズでも十分役に立つと思います。
まな板と包丁

包丁とまな板も、それぞれ百円です。
まな板は小ぶりですが、台所で置き場所に困らないので、使いやすいです。
包丁の切れ味は、まあまあ良いです。
合わせて、とぎ石を買っておくと、研ぎ直すと切れ味が復活するので、包丁が長く使えます。
予備の包丁を百円均一でそろえるのも良いかもしれませんね。
食器
とりあえず、食器類をそろえたいときに、一つ百円でそろうとかなり予算的に助かります。
デザインがシンプルなものを選ぶと、どんな料理やテーブルグッズにも合わせやすくなります。
実際に使ってみると、使いやすくて、安っぽい感じがしないものが多いです。
洗剤用のポンプ式容器

台所洗剤を入れる容器も100均にあります。
詰め替え式の洗剤をそのまま入れることもできますね。
また、商品名やロゴなどがついていない容器にすると、キッチンをすっきりとオシャレに見せることもできますよ。
洗濯ネット
洗濯ネットも百円だと安心して選べます。
大きさなどいろいろと種類があります。
ひと手間かかりますが、洗濯ネットに入れて洗濯したほうが衣類が長持ちします。
※ 洗濯の関連記事
お風呂のグッズ

お風呂グッズもいろいろとそろっていて、まとめて選びました。
色などそろうので、一度に買ってしまうののも良いと思います。
- 石けん置き
- 洗面器
- お風呂のイス
- お風呂そうじ用のスリッパ
- 水切りワイパー
などです。
関連記事 風通しのいい浴室はカビにくい
シャンプーやリンスを入れる容器
容器を移し替えると、お洒落に見えますし、詰め替え用のパックを買うと、シャンプーの容器が無駄にならなくていいですね。
雑貨屋さんで買うと、一つのボトルが1,000円以上することもあります。
気に入った容器であれば、値段が高くても別に損ではないですが、百円の容器でもけっこういいデザインだな、と思います。
まとめ
ひと通りそろえたあとで、
「百円均一ショップに売っていたのか…」
とショックを受けることがありました。
使いやすいものがお手頃価格で売っていて、一つのお店でいろんなジャンルの物が一度にそろう百均ショップ。
生活用品をそろえる際には、ほかのお店に行く前に百円均一ショップをチェックしていくといいかもしれませんね!
※ 家具や家電を新居にそろえる関連記事
コメント