洗濯機を買う前にサイズを確認しておこう

洗濯機 家具・家電
洗濯機

新しい家電を購入する際には、「家のスペースに収まるか?」、また「玄関や部屋の入り口を通ることができるか?」、確認しておきましょう。

ドアを開けて通れる幅も測っておくといいと思います。

とくに洗濯機の場合、洗濯機置き場に設置してある防水パンの中に入るかどうかも重要です。

一般的な全自動洗濯機を選ぶときには、たいていの防水パンはちょうどいい大きさになっていますが、大きめの洗濯機やドラム式、2層式洗濯機を購入したいときは、しっかりサイズを調べておくといいですよ。

 

今回は、洗濯機を購入して設置するときのポイントについて書きたいと思います。

防水パンのサイズを測ろう

防水パンとは、洗濯機置き場についている、白色のプラスチックでできている置き場のことです。

排水ホースを取り付けられるようになっています。

防水パンの周囲は盛り上がっていて、洗濯したときの排水があふれそうになっても、床に広がったり、床下に漏れ出したりしないようにする役割があります。

盛り上がったところの内側に洗濯機が収まる大きさのものを選びましょう。

横幅は、排水溝よりも内側の部分の長さを測っておいてくださいね。

幅、奥行き、水道の蛇口までの高さを測っておきます

水道の蛇口までの高さも測っておこう

背の高い洗濯機だと、水道の蛇口よりも高い位置まで来てしまって、蛇口とぶつかって洗濯機を置けなくなるという可能性もあります。

通常サイズの洗濯機ならば、まず大丈夫な高さになっているものですが、万が一ということもあり得ます。

洗濯機には、幅、奥行き、高さのサイズが記されているので、ぜひチェックしましょう

大きめの洗濯機を購入する際には、サイズを測っておいてくださいね!

設置する前に防水パンの中を掃除しておこう

洗濯機を設置してしまったあとでは、洗濯機をずらして掃除しにくくなります。

洗濯機が届く前に、防水パンの中をしっかり拭いて掃除しておくといいですよ。

きれいになっていると、気持ちがいいものですね。

洗濯機の音の振動を和らげるグッズもある

洗濯機のモーターや、脱水中の振動音が気になる場合には、洗濯機の下に置いて、振動を和らげるようなグッズもあります。

洗濯機の足の下に置くタイプなので、足の下に入れると、少し位置が高くなり、洗濯機の下には少し空間ができます。

このように、防振だけでなく、洗濯機の高さをもっと高くできるタイプもあります。

排水の勢いが強くて、防水パンに水が入ってくるようなときでも、洗濯機自体まで水がつかりにくいので、きれいに洗濯機をつかうことができるかもしれませんね。

我が家では、今のところ防水パンの上に直接置いていますが、振動を和らげるグッズも置いてみたいな、と思っています。

 

騒音の関連記事

フローリングの床の騒音対策
アパートやマンションに引っ越すと、上や下の階の家に自分の家の音が響いてしまうことがあります。特に、フローリングの床に直接硬いものが落ちた時の音や、足音などは響きやすいです。上の階からの音が聞こえたくないなら最上階、下に音を響かせたくないなら...

断熱シート(アルミシート)で床からの冷えを防ぐ効果があるか

近所のどんな音が気になるか?

使用後は蛇口の元栓を必ず閉める

水道

水道

全自動洗濯機の場合、水道の元栓を開けたままでも、水が出たり閉じたりするのを自動的に調整してくれる仕組みになっていますが、洗濯が終わったあとは、また水道の蛇口をしっかり閉めておいたほうがいいです。

何かの拍子に、洗濯機と水道の接続部分が外れたら、水が出っ放しになってしまうからです。

家中が水浸しになって、大惨事になります。

洗濯が終了したら、水道の蛇口を閉めることを習慣にしておくのがおすすめです。

 

戸締りなどの記事

家を長期休暇で留守にするとき、戸締まりや片付けの準備は何をする?

長期休暇や帰省で家を留守にするときにブレーカーを落としたほうがいい?

排水が漏れないように、排水ホースとの接続は確実に

排水ホースが外れた場合などは、防水パンがあっても、水漏れしてしまう可能性もあるので、排水ホースと排水口の部分をしっかり点検しておきましょう。

外れやすくなっているなら、テープなどでしっかりと巻いてつなげておくという対策もできます。

 

濡れていなければ、ホースと排水溝をつなぎ目の補強に養生テープをはることもできると思います。テープの粘着部分がぐちゃっとならないので、はがすときに跡がきれいです。

ちょっと長めにしっかりと巻きつけてみました。

今、我が家ではこのような養生テープで補強していますが、排水ホースが勢いで外れてしまわないことを願っています。ホースのはまり具合やテープの巻きかたによって効果はかなり違ってくるので、試すときには自己責任でお願いします。

 

テープについての記事

引越しの準備で使うガムテープの種類ー特徴に合わせて使い分けよう
ダンボールに荷物を入れる時に、必ずセットで使いたいのがガムテープですね。定番のクラフトテープ(紙の素材)、布テープ、ビニールテープ、養生テープなど、いくつかの種類があります。梱包の際には、荷物が底から抜け落ちないように、底の部分にガムテープ...

配達や設置の時に聞かれる、内階段と外階段の違いは?

アパート

アパート

購入のさいには、配達や設置の予約もしてくれることが多いです。

配達先になる家が、戸建て、アパート、マンションか、何階なのか、エレベーターがついているか、階段の場合は、内階段か外階段かを聞かれたりします。

内階段か、外階段かというのは、家の玄関を入ってから上がる階段なのか、家の玄関の外についている階段なのか、ということのようです。

今まで聞かれ慣れていなかったので、ちょっと慌てましたが、店員さんが親切に違いを説明してくれたので、理解することができました。

新しい引越し先で、これまでエレベーターだったけど階段になったパターンだと、内階段か外階段かという質問にとまどうことがあるかもしれませんね。

一度、理解してしまえば、もう迷うことはないでしょう。

 

階数についての記事

アパートやマンションで住みやすいのは何階?
アパートやマンションに住むときに、「何階がいいかな〜」と迷うことがあります。もし選べるとしたら、住みやすい階にして、あとから後悔したくないですね。好みは人によって違うかもしれませんが、何階あたりが住みやすいのでしょうか?上の階まで上り下りす...
マンションに住むメリット
夢のマイホームというと、戸建ての家をイメージしやすいですが、マンションタイプのほうは毎月の管理費や修繕積立金があるものの、管理がしやすかったり住みやすいと感じておられる方もいます。広い庭はなくても、雑草を抜いたり庭の蚊が部屋に入ってくること...

まとめ

洗濯機を買ったのに、家に入らなくて買い直した、ということにならないよう、まず洗濯機置き場の防水パンの大きさを測っておくのがおすすめです。

大きな家電なので、運んでもらうのが大変ですが、良い洗濯機が選べるといいですね!

 

関連記事

ベランダに洗濯物が干せるか気になってしまう
引越しで新しい物件を探しているときに、「洗濯物をうまく干せるかな?」「ベランダに十分なスペースがあるかな?」と気になりませんか?また、「日当たりは良いか?」や、「近所から干してある洗濯物がよく見えてしまわないか?」ということも心配になります...

コメント

タイトルとURLをコピーしました