部屋が臭うなら原因がある!ニオイの種類と対処法

掃除機 カビ対策
掃除機

家をキレイにすることは、見た目を良くするだけにとどまらず、ニオイを取ることにもつながります。

もし、「何だか部屋が臭うかな?」

と感じたら、実際に何かにおいの原因があるに違いありません。

気のせいだということは、ほとんどありません。

揚げ物や焼肉の後に部屋に残った油のにおい、古くなった食べ物や、汗や洗濯物、カビなどが元になっていることに、あとでわかったりします。

 

今回は、部屋のニオイの原因と対策について書きたいと思います。

古くなった食べ物

食べ物は、古くなると傷んでニオイがしたり、カビたりします。

あまり自宅で料理しないとしても、持ち帰った弁当などの残りを放置していて、ニオイの原因になっていることがあります。

あるいは、保存している食材などが、いつの間にか傷んでしまうこともあります。

以前、日持ちがするから大丈夫だと思っていたジャガイモが、傷んでいて恐ろしく臭ったことがあります。

予想していなかったので、どこからニオイがするのか、探すのに時間がかかりました。

 

対策方法

放っておくと、さらに傷んでニオイがきつくなるので、かすかにでも臭うと感じたら、原因を探すと良いでしょう!

野菜類は、干からびてしまっていればわりと無臭ですが、傷んで腐ってしまうと、結構強烈なニオイになってしまうことがあります。

日頃からどんな食材を置いているか把握しておいて、傷む前に上手に使いきってしまいたいですね。

カビ臭

結露

結露

カビの臭いがしてくることもあるかもしれません。

風呂場のドアを開けたら、カビのニオイがムッとしてくるなど、原因の場所が特定できると対策をしやすくなりますね。

浴室は、丸ごと水を流して洗えるのでカビを落としやすい反面、カビが生えやすく、ゴムパッキンのところや、細かいところに入り込むと、手強い場所でもあります。

狭いスペースなのに、意外と時間がかかります。

部屋全体がにおうとき

浴室以外の部屋から全体的にカビのニオイがするとき、水洗いができないこともあり、別の対策が必要になります。カビが実際にたくさん生えているところを掃除するほか、換気を良くしたり、除湿して湿気がこもらないようにすると、だいぶ良くなることが多いです。

北側の、陽の当たりにくく、人の出入りが少ない部屋のほうがカビやすいです。

 

部屋の向きについての記事

北側と南側の部屋の温度はかなり違う
南向きに建てられている物件は人気があります。北向きと南向きでは、室内の温度が全然違ってくるからです。日中だと、5度くらいは違うと思います。とくに、冬の時期には、あたたかくして過ごしたいですね!南向きの部屋には、日中に太陽の光が射しこむので、...

 

エアコンの中のフィルターを掃除すると、においが改善されることもあります。

 

※カビ対策の関連記事はこちら

風通しのいい浴室はカビにくい

家のカビ対策でできること

カビが生えやすい条件や時期はいつ?

洗濯物

汗がついた洗濯物を置いてしばらく時間が経つと、ニオイやすくなります。

部屋を開けると、なんだか臭うな、という感じになります。

梅雨どきや夏場のほうが、洗濯物からニオイやすいです。

洗濯の部屋干しのにおい

扇風機

扇風機

洗濯物の乾きが遅いと、生乾きのにおいが発生しやすくなります。

これは、雑菌が繁殖しているために臭うようです。

一度ニオイはじめると、洗濯してもなかなか取れにくくなります。

洗濯槽をそうじしたり、外で日光に当てて洗濯を干すと、ニオイにくくなります。

また、酸素系漂白剤を一緒に入れて洗濯する方法も効果がありました。

梅雨時は、湿気が多く、乾きにくいですが、気温が低くないので、雑菌が繁殖しやすくなるので、注意が必要です。

 

※洗濯槽のそうじ関連記事

>>    おすすめの洗濯機クリーナー

洗剤の香料

玄関のドアを開けると、洗濯洗剤や柔軟剤、シャンプーなどに含まれている芳香剤のにおいがする場合もあります。

一般的には良い香りですが、量が多かったり、アレルギーの体質だったりすると、この洗剤のにおいが苦手な人もいます。キツイにおいだと、気分が悪くなる人も出てくるので、ほのかに香るくらいがちょうど良いと思います。

部屋のニオイが気になったら、別のにおいでわからなくするよりも、嫌なにおいの原因を取り除くほうがおすすめです。

無臭か、かすかに良い香りがするくらいが、無難だと思います。

洗剤のにおいが苦手な人は、無香料の洗剤を選ぶと良いかもしれませんね!

 

※洗剤の関連記事

おすすめの無香料洗剤は?

焼肉や揚げもののにおい

食べるときには美味しそうなニオイですが、時間が経つと、脂っこくて生活感あふれるニオイになってしまいます。

衣類やカーテンなどに、ニオイがつきやすいです。

また、台所の換気扇やコンロ、壁に飛び散った油をふき取ると、かなり臭わなくなります。

カーテンや衣類などは、洗うとにおいが取れますが、毎回カーテンを洗うのは大変なので、料理中に、他の部屋にニオイが入っていかないように、ドアを閉めたり、台所の窓を開けたり換気扇を強くして、空気を入れ替えるようにしておくと、あとが楽になります。

カーテンや、ソファなど、すぐに洗えないときにはファブリーズという方法もあります。

 

玄関のくつ

くつ

くつ

1日履いたくつが臭うのは仕方がないように思いますね。時々風を通して、においがこもらないようにします。

消臭剤などを下駄箱の中などに置いておくと、良いかもしれません。

 

【手作りの消臭剤】

重曹を、小さなガラス容器などに入れて、蓋を開けた状態、あるいは布でカバーするなどして置いておくと、消臭効果があります。

アロマオイルを重曹に足しておくと、良い香りがしますし、そのまま重曹だけだと、無香料になります。

芳香剤のにおいが苦手な人には、おすすめの消臭方法です。

 

トイレ

ニオイがするな、と思ったら、もう掃除が必要になっています。

掃除をするとにおいも取れます。

消臭剤も効果がありますが、こまめに掃除するほうが、においが取れると思います。

空気清浄機は効くか

型番によっては、においセンサーが付いているものがあります。

プラズマクラスターのついている空気清浄機がおすすめです。

花粉症のときに空気清浄機をつけていると、症状が和らぐので、効果はあると思います。

ニオイの大元の原因を取り除いてくれるわけではないので、古くなった食べ物やゴミ、カビ、洗濯物などを掃除したり洗ったりする作業は省略できません。

花粉症の人や、家が道路に近くて排気ガスが部屋に入りやすいところに住んでいる人には、空気清浄機はおすすめです。

部屋の中でホッとできると思います。

 

※ホコリの記事

引っ越しの時にわかるータンスの裏はホコリがたまっている

ゴキブリのにおい

嫌なにおいのひとつにゴキブリのにおいがあります。

1匹や2匹、たまに家に入ってくる程度でにおいはつきませんが、部屋の隅や水回りのどこかに住み着いたりしてくると、独特のにおいがしてくることがあります。

ゴキブリの卵やフンを見かけるようになったら要注意です。

一度強いにおいがついてしまうと、なかなかとれにくくなるので、発見したら早めにその辺りを掃除して、これ以上ゴキブリに住みつかれないようにしたいですね!

 

※ゴキブリ対策の関連記事

>>    引っ越し先の部屋のゴキブリ対策ー早めにできること

まとめ

以上が、ニオイ対策でした。

臭うと、原因のものを見つけるのに役立ちます。

もしかすると、いつの間にか腐ってしまった食材が見つかったり、お弁当の残りで捨て忘れたものが出てくるかもしれません。

原因を見つけて捨てると、それ以降は臭わなくなります!!

かすかなニオイでも、対策が必要なサインです。そのままにしていても、改善されることはありません。

放置しないで、片付けたり掃除して、快適な部屋を作りましょう!

 

 

※おそうじの関連記事はこちら

毎日の掃除には、マキタのコードレスクリーナーが便利

やせる部屋ってあるの?片づけと掃除が効くらしい

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました