転倒予防グッズで地震対策をする

インテリア 引っ越し
インテリア

地震のとき、本棚や食器戸棚などの家具が倒れないようにできれば、家の中の被害を少なくできますね。

いつ災害が起きるかわからないので、転倒予防の対策をしておくに越したことはないでしょう。

ちょっとした工夫で、大きな物が倒れたり、割れたり、ケガをするのを防げるかもしれませんね。

今回は、地震対策になる転倒予防グッズについて書きたいと思います。

転倒予防の粘着シート

電化製品や家具の底に、ジェル状の転倒予防粘着シート(耐震マット)を貼るという方法があります。

小さな粘着シートでも、粘着力が強いのが特徴です。

シールではないので、はがしてまた使うこともできます。底に敷くだけなので、目立たずに防災対策ができますね。

紙を折り畳み、家具の手前を高くする

家具
家具

本棚などの家具の手前側に、床と家具の底との間に、折り畳んだ厚紙などを挟んで、勾配をつけると、この少しのことで、転倒しにくくなります。

天井まで突っ張り棒

家具と天井との間に、突っ張り棒を入れるという対策方法もあります。

ある程度の効果はあると思われますが、地震の揺れが激しすぎると、突っ張り棒をしていたけれども倒れた例もあるようです。

重たいものを支えるには、ワイヤーや留め具などで対策した方が良いこともあります。

また、家具と天井との間に雑誌や本を積むなどして、天井との設置面積を大きくすると、転倒予防効果が高くなるという案もあります。

突っ張り棒を使っている収納棚

家具を選ぶときに、最初から棚の支柱が突っ張り棒になっているタイプの製品があります。

このような突っ張りタイプの棚を選ぶと、新たな突っ張り棒をつけなくてよくなりますね。選ぶ際には、自分の家の天井までの高さを測って収まるか確認しておくと良いですね。

取っ手を結ぶ

食器戸棚の扉が、スライド式ではない場合、地震の揺れで扉が開きやすくなってしまいます。

それで、左右の扉の取っ手の部分をリボンで結ぶなどして、防災対策することもできます。

食器戸棚のすべり止めシート

戸棚に敷くシートで、すべり止めがついているタイプがあります。

滑り止めになっているので、日常的に食器を出し入れするときにもずれにくくて使いやすいです。

棚に置いてある物がずれ落ちにくくなります。

ガラス飛散防止シート

窓ガラスや食器戸棚などのガラスに、飛散防止シートを貼るという防災対策もあります。

手間はかかりますが、ガラスが割れてしまっても飛び散らないので、災害のときに怪我をしにくいように備えることができます。

まとめ

地震がなければ、効果を感じにくいとはいえ、いつ災害があるかわからないので、前もって備えておくと安心ですね。

引越しした時や、防災対策をしようと思い立ったときに早めにしておくのがおすすめです。

※ 関連記事

家具や電化製品の脚部分で床を傷つけないための保護グッズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました