衣替えをして、服をしまう時には、しっかりと防虫対策のことも考えておきたいですね。
来シーズンに取り出した時に、虫食い穴が空いたり、黄ばんででてきたら、せっかくしまっておいたものが台無しになってしまいます。
注意できるポイントは、「しまう前の洗濯をしっかりする」こと、「湿気がこもらない保存」と、「防虫剤を入れる」ことです。
今回は、季節の変わり目に衣類をしまう際の注意点をいくつか取り上げたいと思います。
しまう前に洗濯しよう
衣類の虫食いや黄ばみの原因として、繊維に汚れが残っていることがあります。汚れが時間の経過とともに変色したり、虫が好む栄養になってしまったりするため、食べられて穴が空いてしまったりするのです。
こうした衣類へのダメージを防ぐためには、長期間保管する前には、必ず洗濯することが効果的です。
一回着ただけだと思っても、必ず洗濯しましょう。
すぐには汚れがわからないかもしれませんが、時間が経つと、汗や皮脂がついたところが黄ばんできます。白いシャツなどで、首回りや、脇の下のあたりが黄色くなってしまうと、残念な感じになってしまいますね。後から洗濯しても、多少黄ばみが薄くなることもありますが、なかなか落ちにくい汚れになってしまいます。
汚れは、時間が経つと落ちにくくなってしまうので、早めに洗濯するほうが、きれいな状態を保つことができ、長持ちしますよ。
湿気の対策
衣替えは、できれば晴れの日にして、しまう場所に湿気がこもらないようにするのがおすすめです。
(関連して、「ベランダに洗濯物が干せるか気になってしまう」「部屋干しするときのコツ ー生乾きのニオイや湿気への対策法」の記事もどうぞ。)
もちろん、洗濯物が生乾きの状態のまましまうのは、もってのほかです。服にカビが生えたり、嫌なにおいがしたり、シワがくっきりついて、服へのダメージが大きくなります。
衣装ケースや引き出しにしまう時には、ギュウギュウ詰めにするのではなく、7、8割くらいにしておき、余裕を持たせておくと、服の風合いを損ないにくくなります。
特にシワになってほしくない服をたたむ際に、コピー用紙などの紙をはさんでおくと、紙が湿気を吸ったりして、湿度を調整してくれやすくなるようです。
※ カビ対策の記事
防虫対策
衣類に穴を開けてしまうのは、虫の幼虫です。
ごく小さな卵が服についてしまっているが、肉眼で確認して取り除くのは難しいので、収納するときに防虫剤を一緒に入れておくのが、おすすすめです。
よく使うのが、「ムシューダ」という商品で、防虫剤の薬剤のにおいが服に残らないので、においを気にせずに使うことができるところが気に入っています。衣類に穴が空くのを防げていると思います。
薬剤に効果がなくなると、「おわり」の文字が浮かぶようになっているので、交換するときもわかりやすいことも気に入っています。
【ムシューダ】
衣装ケースや引き出しに入れるのにおすすめな防虫剤です。防虫剤のにおいが服につかないので、使いやすいです。
まとめ
収納前の洗濯や、防虫剤などで虫食いを防ぐことで、服をきれいなまま残せるので、多少手間はかかりますが、忘れずに対策するといいですよ。
大事に着て、お手入れしておくと、5年、10年と長持ちします。
※ オシャレ着洗いの記事
コメント