家具・家電 アイロンも壊れることがある 電化製品の中でも、アイロンは機能がシンプルなので、ほとんど壊れることがないと思っていましたが、無茶なことをすれば壊れることもあります。この前、ちょっと高さのあるアイロン台の上から落としてしまい、壊れました。スイッチをオンにしても、電源ランプ... 2018.03.24 2022.01.24 家具・家電洗濯
家具・家電 アイロンはスチームなし、コードありでも、結構使いやすい 実家から出て一人暮らしを始めるときには、アイロンを用意しておくと便利だと思います。とくに社会人で新生活を始めるなら、シャツにアイロンをかけられると、身だしなみを整えることができるからです。※ 関連記事一人暮らしで忙しいときに食べる食事白ごは... 2018.03.13 2022.01.24 家具・家電洗濯生活
カビ対策 カビが生えやすい条件や時期はいつ? 梅雨の時期や、雨や雪の多い季節は、ジメジメしてどうしても湿気がたまってしまいがちですね。住まいで、気をつけたいことのひとつは、カビかもしれません。カビが生えると、その場所を傷めてしまいますし、健康にも良くないからです。部屋探しで、実際に物件... 2018.03.12 2023.03.25 カビ対策
カビ対策 部屋が臭うなら原因がある!ニオイの種類と対処法 家をキレイにすることは、見た目を良くするだけにとどまらず、ニオイを取ることにもつながります。もし、「何だか部屋が臭うかな?」と感じたら、実際に何かにおいの原因があるに違いありません。気のせいだということは、ほとんどありません。揚げ物や焼肉の... 2018.02.21 2024.09.04 カビ対策引っ越し生活
家具・家電 新生活で家具を選ぶときのコツー大きいと引越しのときに大変! 引っ越しを機に家具をそろえるとしたら、あまり適当にしない方がいいです。その後何年も、ひょっとしたら10年、20年とその家具を使うことになるかもしれないからです。「イマイチだな〜」と思いながら使い続けるのは、とてももったいないと思います。逆に... 2018.02.09 2021.12.30 家具・家電引っ越し
カビ対策 北側と南側の部屋の温度はかなり違う 南向きに建てられている物件は人気があります。北向きと南向きでは、室内の温度が全然違ってくるからです。日中だと、5度くらいは違うと思います。とくに、冬の時期には、あたたかくして過ごしたいですね!南向きの部屋には、日中に太陽の光が射しこむので、... 2018.02.08 2023.08.27 カビ対策物件選び生活
引っ越し 雪国に引越しが決まったら車にはスタッドレスタイヤを! 引越しで雪の降る地域に行くと、最初の年は慣れるのに大変かもしれません。雪が積もると、思った以上に生活に影響が出てくるからです!車を出す前に雪かきをしたり、タイヤはスタッドレスに変える必要があります。今回は、雪に関係したことをまとめたいと思い... 2018.01.22 2021.06.28 引っ越し
引っ越し 引越しで大変だったこと 引っ越しの思い出は人それぞれですが、終わって振り返ってみると、「全部は思い出せないけど、大変だったな〜」という人は多いのではないでしょうか。限られた時間の中で、家じゅうの荷物をすべて移動させるのですから、簡単なわけがありません。何が一番大変... 2018.01.14 2024.08.13 引っ越し
引っ越し 引越し作業に強い軍手 引越しの作業には、まず軍手があるといいですね。ちょっとした荷物を運ぶのにも断然作業効率が上がりますし、手の保護にもなり、ケガ予防もできます。家族や知人の引越しを手伝うことになったときにも、軍手を持参していくと、好感を持たれることでしょう。即... 2018.01.11 2024.09.07 引っ越し
カビ対策 風通しのいい浴室はカビにくい お風呂のカビ取りは、なかなか手ごわく、できればカビが生えないように事前に防ぎたいですね。それで、もし引っ越すのであれば、家探しのときには、お風呂場に換気窓があるか、あるいは換気扇があるかを見るようにしています。浴室は、とくにカビが生えやすい... 2017.12.05 2025.04.03 カビ対策