お風呂場の掃除は、ヌルヌルやカビ菌との闘いのような気がします。最近は、お風呂の汚れをセスキスプレーで掃除することが多いです。
浴槽や床が、「キュッキュッ」と汚れのない状態になると気持ちがいいですね。
壁や天井などにカビが生えてはいなくても、うっすらと床や壁にピンク色がついてくることがあります。
これは雑菌によるもので、ちょっとヌルヌルします。
カビ菌とは別モノですが、できれば増やしたくないものですね。
今回は、ピンク色の菌や排水溝のヌルヌルなどの掃除について書きたいと思います。
菌が増える前に掃除しよう
菌は、最初のうちはおとなしいのですが、増殖しだすと、勢いを増していきます。
肉眼で見て明らかに違いが分かるくらいに増えてしまうと、意気をくじかれてしまいそうですね。
汚れが多いと、掃除にも余分に時間がかかってしまうので、早めにきれいにしておくのがコツだと思います。
ヌルヌルになる前に掃除するようにすれば、お風呂場掃除が怖くなくなるはずです。
※ カビに特に注意が必要な時期についての記事
セスキスプレーで風呂そうじ
セスキスプレーは、お風呂掃除にも向いています。
わりと簡単に、ヌルヌル汚れをスッキリさせることができますよ。セスキ水は、カビ菌を殺すまでは強くないと言われていますが、汚れを取り除いてカビを生えにくくするのには効果があります。
【アルカリウォッシュ】
セスキ炭酸ソーダの粉末です。500mlに小さじ1杯を溶かすと、セスキ液ができ、浴槽や台所のシンクや油汚れなどの掃除に使えます。
泡立ちがない分だけ、すすぎが簡単で、全体的に掃除の手間も軽減できるように感じます。また、汚れ部分をスポンジでこする際にも、泡のモコモコが邪魔をしないので、直に汚れに届く感じがします。
セスキの成分は、タンパク汚れや油汚れに強いとされています。
お風呂場に残っている、皮脂などの汚れを落とすのに向いています。
また、石けんカスなどによる汚れやヌルヌルにも、セスキを使うとスッキリします。
排水溝のヌルヌルにも効く感じがします。
汚れが強いときは、バケツにセスキ水+ぞうきん
壁も床も浴槽も排水溝も、石けんカスや水アカ、ぬるぬる汚れがたくさんあるときは、バケツにセスキ水を作って、雑巾で拭くほうが短時間できれいに仕上がることもあります。
【セスキ水の配合例】
・バケツに1/3の水
・セスキの粉 大さじ1杯程度
(注意)ゴム手袋の着用をしてください。スプレーよりも濃度がうすくてOKですが、好みで濃度を調節できます。
セスキ水は泡立たないので、すすぎはシャワーでさっと流すだけでOKです。汚れが落ちて、床や壁がキュッキュッとなると気持ちが良いです。
排水溝の汚れにも効果的
風呂場を掃除する時に「今回は排水溝の中は省略して、次回にしよう」とすることがあるかもしれません。
ヌルヌルするのを見るのが嫌で放置すると、怖ろしいことになります。
髪の毛とヌルヌルが山盛りになります。
「ありゃまぁ…」
と、思わず作業の手を止めたくなりますね。
汚れが積み重なってしまう前のほうが、掃除しやすいです。
セスキ水は、ただの水のように見えますが、ヌルヌル汚れを分解しやすい成分です。汚れにシュッシュとかけてからこするのと、ただこするだけでは汚れの落としやすさが違います。
ヌルヌルが強いときには、スポンジよりも、使用済みの歯ブラシなどを使うと、汚れを落としやすいと思います。
また、バケツに作ったセスキ水をヌルヌルしたところにかけてからこすり、水ですすぐという方法にすることもできます。
※ 台所でセスキ掃除をする記事
ゴム手袋をしよう
セスキ水は、ある程度、素手で触っても大丈夫ではありますが、濃いめの液だったり、長時間だと手の油分がなくなってカサカサになってしまいます。
お風呂の掃除は、気になるところをこすっていくと、意外と時間が経っていることもあるので、ゴム手袋などをして作業するのがおすすめです。
冬には、水で洗っても、手袋があった方が冷たく感じにくいという効果もあります。
また、ヌルヌル汚れを直接の手で触らなくてよくなるので、手袋をしていたほうが、大胆になれます。
まとめ
お風呂掃除にも、セスキスプレーはとても便利です。汚れが多いときには、バケツにセスキ水を作って雑巾などでこするほうが、効率が良いかもしれません。
何度も霧吹きでスプレーするのに疲れてくることもあるからです。
セスキ水は泡が立たないので、最初は物足りなく感じますが、慣れるとモコモコした泡が立たないのですすぎが早く、楽に感じるようになりました。
また、強力な合成洗剤に負けないくらい、キュッキュッと仕上がって汚れが落ちます。
ヌルヌル汚れをスッキリさせるのに、セスキは結構向いていると思います。
※ お風呂のカビ対策についての記事
コメント