住所が変わると、仲の良い友達に新しい住所を伝えるだけではなく、ありとあらゆるところに住所変更の手続きが必要になります。
「そこもまた住所変更が必要ですか?」
と言いたくなるくらいに、変更作業をしていくことになるでしょうね。
今回は、引っ越しの時の住所変更の手続きについて書きたいと思います。
転入届提出、住民票の取得、運転免許証の変更は早めに
最優先にしたいのが、
・役場への転入届け
・住民票を発行してもらうこと
・運転免許証の住所を変更
をしてもらうことです。他の手続きの際に、住民票を見せたり、運転免許証で住所や本人確認をすることがあるからです。
転入届を提出しに役場に行ったときに、新しい住民票を申請しておきましょう。
運転免許証の住所変更にも、住民票が必要になるからです。
本籍・氏名の変更があれば、本籍欄も記載されているタイプを選びましょう。(本籍や氏名の変更があるときには、住民票が返却されません。)
最寄りの警察署、あるいは運転免許センターで受け付けてもらえます。
裏面の備考欄が満杯になっていたら、都道府県によって免許証の再発行になることがあるようです。
再発行だと、免許証センターに行く必要が出てきます。
※ 運転免許証の関連記事
郵便局に新しい住所を届けよう
新しい住所には、電気やガス、水道などの通知書をはじめ、引っ越したばかりでも郵便物が届くことがあります。
ちょうどその時に家にいて受け取ることができれば良いですが、不在で、表札や郵便受けにも名前が書かれていないと、配達の人が困ってしまうことがあります。
住所を書いてポストに出してください、という用紙が郵便受けに入っていたら、早めに記入して出すようにしましょう。
また、以前の住所に郵便物が来た場合に備えて、1年間まで転送してもらえるサービスに申し込むこともできます。
郵便局の窓口や、インターネット上からでも申し込むことができますよ。
※ 転居・転送サービスについて(日本郵便のホームページへ)
表札をつける
最近では、防犯のことを考えて、アパートなどでも、表札で名前を掲げないことにしている人もいるようです。
その地域の習慣や治安の状況もあるかもしれませんが、もし大丈夫そうであれば、表札を出しておくと、自分の家がわかりやすくなりますね。
戸建てのマイホームであれば、オシャレな表札があることも多いです。
もし、賃貸物件であっても、表札があると、郵便物や宅配の際や、お客さんが訪ねて来た時にもわかりやすいので喜ばれると思います。
【表札】
【関連記事】
学校や職場へ住所変更を届ける
新しい職場や学校に行くことになった場合でも、同じ職場や学校でも自分の住所が変わると、住所変更の届けを出すことになると思います。
住所と合わせて、通勤や通学の道順や交通機関などを、用紙に記入して提出する流れになるでしょう。
クレジットカードや銀行口座
これらの住所変更も随時していきます。
オンライン会員サービスのページを利用できるなら、自宅からネットで住所変更できることもあります。
銀行などは、平日の午後3時までの時間に窓口まで行くのが大変なことも多いので、インターネット上で手続きができると助かりますね。
クレジットカードや銀行口座を何種類も持っていると、住所変更も大変になりますね。
この際に、ほとんど利用していないサービスなどを解約してしまうなどの見直しをしても良いかもしれません。
銀行によっては、都市銀行など、地域が変わると極端に多くなったり少なくなったりすることがあります。次に行く地域にほとんど支店やATMがない場合には、不便になるので、解約してしまって、次の地域で便利な銀行で口座を作ることにすることもできます。
最近では、インターネットバンキングで、窓口やATMまで行かなくても、振込でお金を移動させたり、提携ATMでお金を引き出したり、オンラインで残高をチェックしたり、定期預金を申し込んだりと、いろいろできることもあります。
こういったインターネットバンキングを利用すると、引越し先の地域に銀行が少なくても引き続き利用できそうですね!
友人や親戚に連絡
新しい住所になったことを、友人や親戚の方々に連絡する必要があります。
人数が多いと、本当に大変に感じますが、後になってくると、誰にお知らせして、どの人にまだ知らせていないかが、わからなくなってしまいがちです。
大変ですが、一度に、期間を区切って、ハガキを送ったり、メールや電話をするなどして、同じ時期に皆にお知らせするのが良いかと思います。
まとめ
引っ越すと、荷物を運ぶことのほかにも、いろいろと住所変更の手続きなど、細々した用事が沢山あります。
まずは、役所関係や、運転免許証、学校や職場などから、確実にお知らせして、早く日常の生活に戻れるようにしたいですね!
※ 関連記事
コメント