都会の地域では、駐車場代が高く、それに加えて車の諸費用(車検、税金、保険、ガソリン代など)もかかるので、維持するのが大変だと感じますね。
たまにしか乗らないとしても、車の維持費用はけっして安くありません。
家計に余裕があれば問題ないのですが、都会で車を維持するのが難しい場合には、車を使いたい時だけ、レンタカーやカーシェアリングを利用することで、必要をまかなえることもあります。
とくに、電車やバス、自転車で日常生活で移動できるような地域であれば、毎日車を使えなくても大丈夫なことが多いです。
「車を使いたい時もあるし、手放すのも困るな〜」
というときには、カーシェアリングにすると、必要な時には車が使えますし、上手に利用すると、マイカーよりも費用を節約できるかもしれませんね!
今回は、カーシェアリングについて、とくに三井リパークのグループのカレコの場合をまとめてみました。
都会が向いている理由
車に毎日乗らなくても、公共交通機関が充実していたり、自転車で動けるなど、生活に困らない地域で、カーシェアリングの車を利用できる駐車場が家から近い人が向いています。
わりと都会の地域が向いているでしょう。
そういった地域は、家賃だけでなく駐車場代も高いので、カーシェアリングを利用することの節約効果が大きくなります。
三井リパークのカーステーションのあるところで利用できるので、関東、関西エリアの都市部で、利用できる地域が広がっています。
ステーションがあるのは(2021年10月現在)、
宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、岡山県、福岡県、熊本県、沖縄県です。
【旅行や出張先での利用も】
例えば、出張先や旅行先で車を使いたい時に検索してみて、予約が取れたら使うという方法もできますね!
車で移動できるため、小回りがきいて、動きやすくなったり、滞在中の時間短縮や交通費の節約ができるかもしれません。
カーシェアリングとは
レンタカーと違うのは、短い時間でも車を自由に使いやすい仕組みになっています。
レンタカーは1日あるいは24時間単位のところが多いので、短時間の利用を何度も利用するには、カーシェアリングのほうが向いています。
短時間から利用ができ、長時間で利用しても割安料金で
30分以上から、10分単位で料金設定があるので、短い時間にちょこっと使うのにも向いています。使ったぶんだけ払えばOKです。
長時間使う時には、長時間用の割安料金になっていて、レンタカーと比べても料金は高くありません。
レンタカーでは、1日単位での貸し出しが多いので、短い時間の利用であれば、カーシェアリングのほうがお得に使えると思います。
料金シュミレーションもあるので、試してみるといいでしょう。
節約できる費用

家計
【利用料金に含まれているもの】
- 駐車場代
- ガソリン代
- 車検代
- 自動車税
これらの費用がかかりません。
車検代はとにかく、ガソリン代がかからないのは、新しい感じがしますね。
利用料金の中にガソリン代も含まれているので、必要になったら車の中に置いてある給油カードよりガソリンを入れることができるようになっています。
また、近所のカーステーションを利用すれば、自分で駐車場を用意する必要がありません。
都心部では、普通に自分で駐車場を借りると毎月1-3万円するので、この費用がかからないのは大きいですね。
カレコの料金設定(カーシェアリング)
初期費用はかかりません。
月会費の980円は、利用料金として使えるので、利用すれば実質無料になります。
30分から10分単位で予約できて、早く返却したら、使った時間のぶんだけ課金されます。
また、6時間、12時間、24時間、夜間パックなどのプランなどのほうが安くなる場合、自動的に計算されて、一番安い料金プランが適用されるようになっています!
レンタカーに比べて、ちょこっと乗るときにも、利用しやすい仕組みになっていますね。
予約も、事務所に寄る必要はなく、携帯やアプリやインターネットで予約して、車のあるカーステーションに直接行ってすぐに使えます。
★ 時間プラン(利用する前に、公式ページ等で詳細を確認してくださいね)
2021年10月11日調査時点(税込価格)
車種クラス | 10分 | 6時間
パック |
12時間
パック |
24時間
パック |
夜間
パック (18時〜翌9時) |
ベーシック | 140円 | 4,080円 | 5,700円 | 7,300円 | 2,700円 |
ミドル | 160円 | 4,080円 | 6,700円 | 8,300円 | 3,100円 |
プレミアム | 270円 | 7,600円 | 9,000円 | 11,000円 | 5,100円 |
プレミアムプラス | 500円 | 10,900円 | 12,900円 | 15,800円 | ー |
★ 距離料金(税込)
車種クラス | 6時間以内の
予約・利用の 場合 |
6時間を超える
予約・利用の 場合 |
ベーシック | 0円 | 16円/km |
ミドル | ||
プレミアム | 18円/km | |
プレミアムプラス | 20円/km |
まとめ
休日にしか運転しないとか、平日の少しの時間しか使わないのであれば、カーシェアリングという方法もできると思います。
出張やお出かけ先で車を使いたいときにも、近くにステーションがあるかチェックして、利用すると便利が良さそうですね!
月会費の980円は、利用すればほぼ回収できるので、気になってみたら、一度試してみるといいでしょう。
※ バイク駐車場についての記事

※ 車関係の記事